2020年8月の記事一覧
令和2年9月号
短い夏休みが終わりました
8月1日(土)から8月19日(水)までの19日間というこれまでにない短い夏休みが終わりました。みなさんはどのように過ごしたでしょうか。感染症や暑さもあり,外には出掛けずゆっくり過ごすことが多かったことと思います。8月20日(木)に,夏休み明けの全校集会がオンライン中継で行われました。残念ながら,西多賀病院の入院生は8月1日からの病棟閉鎖で登校できませんでしたが,教頭先生のお話や小学部からの文化祭ポスターの連絡を各教室で視聴しました。「新しい生活様式」にも少しずつ慣れてきたところですので,引き続き感染対策,暑さ対策を行い教育活動を進めていきたいと思います。
シリーズ「授業の様子」 中学部「文化祭のポスター作り」
中学部では文化祭のポスター作りに取り組みました。まずは文化祭の合い言葉「心の中で手をつなごう」をイメージして,虹色の輪つなぎ作りにチャレンジしました。体の動きによって色づくカメラアプリで紙を虹色に色づけした後,電動ばさみ等を使って短冊状に切りました。その後もスタンプや花紙など様々な道具や材料を使い,意欲的に制作活動に取り組みました。中学部二人で協力して,一つのすてきな作品を作り上げることができました。
9月の予定
1日(火)~4日(金)教育実習
2日(水)朝会,耳鼻科検診
3日(木)医ケア巡回指導医訪問
作業療法士来校
4日(金)教育実習最終日
8日(火)児童生徒文化祭実行委員会
9日(水)音楽療法士来校
11日(金)眼科検診
15日(火)児童生徒文化祭実行委員会
16日(水)音楽療法士来校,歯科検診
21日(月)敬老の日
22日(火)秋分の日
25日(金)スクールカウンセラー来校
30日(水)校内ステージ発表
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により,予定を変更する場合があります。
10月の予定
1日(木)午前授業
2日(金)文化祭
6日(火)~7日(水)介護等体験防災訓練
8日(木)児童生徒文化祭実行委員会
医ケア巡回指導医訪問
9日(金)第1学期終業式,午前授業
12日(月)秋季休業日
13日(火)第2学期始業式,午前授業
14日(水)~15日(木)介護等体験 芸術鑑賞会
15日(木)(高)月曜の授業
21日(水)(高)後期進路体験週間計画発表会
23日(金)高E校外学習
26日(月)~30日(金)後期進路体験週間
29日(木)小5,6年修学旅行
コラム「~感染症とともに生きる~」 スクールカウンセラー
新型コロナウイルスの流行に伴い,ご心配や気苦労の多い時間を過ごされていることと存じます。春には学校が休業となり,「緊急事態宣言」が出るなど,これまでに経験したことのない事態が起きました。その後,しばらく宮城県でも感染者ゼロの日が続いていましたが,感染者の数が再び報告され始め,安心しきれない状況です。刻々と変わる事態に戸惑いを感じたり,「新しい生活様式」にご負担を感じたりしている方もいらっしゃるでしょう。今回の感染症の特徴的なことは,自分が感染する可能性と,自分が知らずに感染源になる可能性がともにあることです。心の持ちように迷う,怖れを抱くのも無理のないことです。
「正しく怖れる」という言葉をよく耳にしますが,どういうことなのでしょう。災害時など特別な状況下では「まさか,自分には起こらないだろう」「大丈夫だろう」という気持ちになることがあります。これは災害など,受け入れにくい状況を過小評価してしまう心理で,『正常性バイアス』といわれる偏った捉え方です。不安に振り回されることを防ぐ,心の防衛機能であり,誰にでも起こりえることです。ただ,『正常性バイアス』の状態では,自分や他者を守る行動につながらず,互いを危険にさらす心配があります。対処法としては,人には『正常性バイアス』という心理が働くことを知り,「大丈夫」と思う心理は,「もしかしたら『正常性バイアス』によるものかも?」と,一度落ち着いて判断することです。そのことで,危険から守る行動につながります。
一方で,不安や心配がストレスとなり,調子を崩すこともあるかもしれません。イライラする,眠りづらい,些細なことに敏感になるといったことがあれば,危険に備え,心がアンテナを張りっぱなしの状態です。また,疲労感が抜けない,元気が出ないなどのときは,頑張ってきた証といえるでしょう。でもこの状態が続くと,しんどく,自分らしい力を発揮しづらいです。対処法としては,自分にご褒美の時間を設けたり,リラックスしたり,「私はよくやっている」と労うことをお勧めします。三密が避けられれば,マスクを外し,思いっきり深呼吸もいいでしょう。そして,一番のお勧めは,話しをしたり,愚痴を言ったり,誰かとつながることです。物理的に距離を置く必要があったり,考え方に温度差があったり,つながりづらい状況下ではあります。離れていても心が寄り添い合う関係,互いの考えを尊重し合えるような関係では,ほっと心の息抜きとなるでしょう。身近に,なかなかそういった相手が見つからない時には,相談機関の利用もお勧めします。
「正しく怖れる」といっても,心は常に一定ではなく揺れ動くものかもしれません。でも,自分の心を見つめたり,リラックスして肩の力を抜いたりすることで,冷静で自分らしい判断に近づけられることはできます。未曾有の事態の前では,誰しも無力感を感じがちかもしれませんが,「今,できることはなんだろう」「今,できていることはなんだろう」「これから,できそうなことはなんだろう」と問いかけてみてください。一見些細にみえる行動であっても,自分や大切な人,または見知らぬ誰かの助けとなり得る,大きな一歩になると私は思います。
<リラックス法Ⅰ~呼吸法~>
① 3秒間かけて,鼻からゆっくり息を吸います。
② 2秒間,止めます。
③ 5秒かけて,口からゆっくり息を吐き出します。(吐く時間を長めに「フ~」と。「もやもやした気持ちよ,さようなら」など心の中で唱えられたら,なお効果的です。腹式呼吸が効果的ですが,難しいときにはゆっくりとした呼吸を意識してください。これを5~10回ほど繰り返します。)
<リラックス法Ⅱ~肩の上げ下げ~>
① 両肩を耳の方向にギューと,ゆっくり上げます。
② ストーンと肩の力を抜きます。(このときに,肩の力がじんわりと抜けた感じをよく味わってください①②を3~5回ほど繰り返します。肩を上げるときは,痛いところまでがんばらず,いた気持ちいいぐらいのところまで上げて,少し,その感覚を味わってから肩の力を抜くと,より抜けたときのリラックス感があります。)
令和2年8月号
明日から夏休みです
今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,4月,5月が臨時休業となったため,夏休みが例年より少し短くなります。夏休みの期間と夏休み明け全校集会については下記のとおりです。
夏休みの期間 8月 1日(土)~ 8月19日(水)19日間
夏休み明け全校集会の日 8月20日(木) 通常登校(午前授業,給食なし)
例年の熱中症対策に加えて,感染症対策への取組も継続することが大切です。マスク,換気,手洗い,消毒,そして「3つの密」を避ける行動を,夏休み中も忘れずにお願いします。
また,夏休みならではの行事や外出も慎重にならざるを得ない状況です。本を読んだり,映画(DVD)を見たり,何かを作ってみたり(もちろん学習も)など,家での過ごし方を工夫して充実した夏休みを過ごしてください。
「新しい生活様式」で「朝会」が行われました
令和2年度の朝会は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,ICTを活用した「リモート朝会」となりました。全校の児童生徒が一堂に会することはできなかったものの,「教室で落ち着いて参加できた」「画面をしっかり見ていた」などの声が聞かれ,大変好評でした。今年度、最初の司会は高等部Bコース3年のAさんが務めました。
<感想>
司会をやってみて,見ている人たちにちゃんと言葉が伝わっているかが不安でした。とても緊張しましたが,自分で動画を見たら,伝わるように司会ができていたので良かったです。早くみんなで集まって朝会ができればいいなと思います。A
シリーズ「授業の様子」 小学部「七夕飾りを作ろう」
小学部ひまわり学級では,「七夕飾りを作ろう」の学習に取り組みました。ビー玉に様々な色の絵の具を付け,画用紙の上で転がして模様をつけました。子どもたちは,ビー玉がコロコロと転がる感触を感じたり,ビー玉同士が当たってカチャカチャとする音を聞いたりしながら,楽しく活動することができました。模様の付いた画用紙を色々な形に切って貼り合わせ,すてきな七夕飾りが完成しました。みなさんの願い事が叶うといいですね。
8月の予定
1日(土)夏季休業日~19日(水)
3日(月)高等部進路相談会~7日(金)
10日(月)山の日
11日(火)~14日(金)閉庁日
17日(月)宮特P役員会10:00~
19日(水)学校見学会
20日(木)全校集会(午前授業,給食なし)
24日(月)~9/4(金)教育実習
25日(火)児童生徒文化祭実行委員会
9月の予定
2日(水)朝会
3日(木)高3年校外学習
医ケア巡回指導医訪問
4日(金)教育実習最終日
8日(火)児童生徒文化祭実行委員会
9日(水)高A3年修学旅行
音楽療法士の先生の来校
15日(火)児童生徒文化祭実行委員会
16日(水)音楽療法の先生の来校
21日(月)敬老の日
22日(火)秋分の日
25日(金)スクールカウンセラーの先生の来校
30日(水)校内ステージ発表
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により,予定を変更する場合があります。
◇◇◇ お知らせ ◇◇◇
宮城県特別支援学校PTA等連絡協議会「県知事並びに教育長へのお願い」について
先日実施いたしました「県知事並びに教育長へのお願い」に,
・在宅ワークを含めた進路先の拡大
・放課後デイサービスの利用時間延長
・送迎時のヘルパーや看護師の同乗
・ICT機器の充実
・通学路の利便と安全
等のご意見ご要望をお寄せいただきました。今後事務局で検討が加えられ,宮城県特別支援学校PTA等連絡協議会の案としてまとめられます。ご協力ありがとうございました。(総務部)
令和2年7月号
高等部前期進路体験週間
高等部では,6月24日(水)から26日(金)までの3日間,前期進路体験週間を設定し,各自の進路目標の下,それぞれの進路活動を行いました。今年度は学校開始時期が遅れたことで3日間のみになりましたが,その分集中して取り組むことができたようです。進路に直結する場合を除いて校内活動に限定されましたが,オンラインで在宅ワーク実習をしたり,余暇活動で交流を深めたり,また,病棟でサークル活動に参加したりと充実した3日間になりました。
児童生徒文化祭実行委員会
10月2日(金)に開催される文化祭に向けて,6月9日(火)に第1回児童生徒実行委員会を行いました。各学部の代表児童生徒によって文化祭を盛り上げるために熱心な話し合いがなされています。
本委員会では,合い言葉とポスターの募集・決定やオープニング,クロージングセレモニーの内容などを考えていきます。児童生徒がアイディアを出し合って,盛り上がる文化祭を作っていきます。
入学おめでとう
6月19日(金),東北療護センターで高等部訪問生の入学式が行われました。病院長先生をはじめ,たくさんの病院関係の方々にご参加いただき,温かく和やかな雰囲気の中で,これからの高校生活のスタートをみんなで祝いました。
防災訓練~日頃から備えよう~
6月10日(水)に今年度最初の防災訓練を行いました。今回は,「3密」を避けるために全体での避難などは行わず,学級ごとの訓練を中心に行いました。まず,放送による「緊急地震速報」を聞いて頭部を守る訓練から始まりました。その後は,学級ごとに①地震・火事から身を守る方法について,②抱っこや車椅子を持ち上げられる体験,校内の防火設備や避難用具等の確認,③ビデオ視聴によるまとめの学習に取り組みました。最後に,放送による講評では,教頭先生から「地震や火事のときには,先生方の話をよく聞いてください。そして,一緒に動いてください。」とのお話がありました。
7月の予定
1日(水)朝会
2日(木)医療的ケア巡回指導訪問
7日(火)児童生徒文化祭実行委員会
9日(木)内科検診13:20
11日(土)開校記念日
16日(木)医療的ケア巡回指導医訪問
20日(月)第1学期末考査~22日(水)
23日(木)海の日
24日(金)スポーツの日
27日(月)児童生徒循環器検診
28日(火)児童生徒文化祭実行委員会
31日(金)全校集会(通常授業)
8月の予定
1日(土)夏季休業日~19日(水)
3日(月)高等部進路相談~7日(金)
10日(月)山の日
11日(火)閉庁日~14日(金)
17日(月)宮特P役員会
19日(水)学校見学会
20日(木)全校集会(午前授業,給食なし)
24日(月)教育実習~9/4(金)
25日(火)児童生徒文化祭実行委員会
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により,予定を変更する場合があります。
☆☆☆ お知らせ ☆☆☆
・文化祭について
今年度の文化祭は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,10月2日(金)午前中のみの開催といたします。例年のような一般公開はせず,外部団体による展示やステージ発表を行わないこととします。(9月30日(水)校内ステージ発表,10月1日(木)午前授業となります。)
・教育実習について
令和2年8月24日(月)~9月4日(金)に宮城教育大学から2名,東北福祉大学から1名の学生が本校で教育実習を行います。各クラスの授業参観や小学部ひまわり1,3組,高等部Cコースで授業実習,研究授業を行います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。