学校だより「紅堂」
令和3年8月号
明日から夏休みが始まります
夏休みの期間 7月22日(木)~ 8月25日(水)35日間
夏休み明け全校集会の日 8月26日(木)午前授業(11:30下校),給食なし
今年はオリンピックイヤーになりましたので,祝日が移動し,カレンダーが少し変更になっています。昨年よりも2週間以上長い夏休みになりますが,今年も例年の熱中症対策に加えて,マスクの着用,換気,手洗い,消毒などの感染症対策への取組を継続していきましょう。
また,夏休みならではの行事や外出もまだまだ慎重にならざるを得ない状況です。オリンピック・パラリンピックのテレビ観戦や,学習,読書,製作活動など,家での過ごし方を工夫して充実した夏休みを過ごしてください。
夏休み中に発熱や風邪症状などで病院を受診し,PCR検査を受けた場合,また,濃厚接触者や検査対象者になった場合(本人,同居家族)も,学校への連絡にご協力をお願いいたします。
緊急連絡先 宮城県立西多賀支援学校 022―245-1183
(平日8:30~17:00)
8月10日(火)~13日(金)(閉庁日) 070-6610―2878
(土曜・日曜・祝日) 災害時緊急時用電話(教頭)
小学部 七夕会
小学部では,7月9日(金)に七夕会を行いました。短冊に書かれた児童一人一人の願いがかなうことを祈りながら,七夕の歌を歌ったり,ゲームをしたりして楽しく活動しました。ゲーム名は「星の橋を架けよう」で,さいころを振って出た目の数だけ星を貼り,織り姫と彦星の出会いの橋を作りました。児童は大きな目を出そうと勢いよくさいころを転がし,天帝(校長先生)に星を貼ってもらってきれいな星の橋を作ることができました。
高等部Bコース 校外学習
Bコースでは,6月30日(水)に校外学習で蔵王に行き,陶芸体験をしました。初めての体験にドキドキしている様子でしたが,徐々に慣れ,最後にはすてきな器を作り上げることができました。また,入院生は今回オンラインでの参加となりましたが,オリジナルの模様を描き上げ,力強いお皿を完成させました。出来上がりは夏休み明けになるそうですので,それまで楽しみに待ちたいと思います。
「笑え!楽しめ!我ら西多賀祭!」
今年の文化祭の合言葉は「笑え!楽しめ!我ら西多賀祭!」です。
昨年以降,皆で集まり楽しむという当たり前にできていたことができなくなっています。でも,こんなときだからこそ文化祭に向けてみんなで互いに協力して,どんな状況になっても笑って楽しめるような文化祭にしたい,そう思っています。高校生活最後の文化祭なので,文化祭に来る保護者の皆さんを笑顔にできるようにしたいです。
文化祭児童生徒実行委員長
お知らせ
○夏季休業中のトイレ改修工事について
7月21日(水)から8月25日(水)の間,本校のトイレ改修工事が行われます。夏季休業中に来校の際は,使用できるトイレが限られたり,工事に合わせて各階の水が止まったりとご不便をお掛けいたしますが,ご理解くださいますようお願いいたします。
8月の予定
8日(日)山の日
9日(月)休日
10日(火)~13日(金)閉庁日
26日(木)全校集会,午前授業11:30下校,給食なし
27日(金)児童生徒文化祭実行委員会
30日(月)~9月10日(金)教育実習(高等部)
9月の予定
1日(水)朝会,児童生徒文化祭実行委員会
2日(木)医ケア巡回指導医訪問
3日(金)言語聴覚士来校
8日(水)作業療法士来校
9日(木)小)ひまわり校外学習
10日(金)スポーツ交流会
14日(火)児童生徒文化祭実行委員会
20日(月)敬老の日
21日(火)児童生徒文化祭実行委員会
23日(木)秋分の日
28日(火)児童生徒文化祭実行委員会,スクールカウンセラー来校
29日(水)校内ステージ発表
30日(木)午前授業11:30下校,文化祭オープニングセレモニー
*予定は変更になる場合があります。
令和3年7月号
高等部Cコース校外学習
6月4日,地底の森ミュージアムに行きました。当日は大雨で,予定を繰り上げて早めに学校に戻りました。雨のため外の森の散策が中止になりましたが,代わりに植物クイズや実物を用意してくださって,においをかいだり触ったりできたのが楽しかったです。クイズでは僕だけが2問当たってうれしかったです。早めに学校に戻ってから,先生も一緒にゲームをしました。一緒に食べたアイスも最高でした☆ 次回は6人全員で行きたいです。
教育実習(小学部)
5月31日(月)から6月11日(金)までの2週間,教育実習がありました。今回は主に小学部で授業見学や授業実践,研究授業を行いました。七夕飾りを制作する授業では,実習生の先生が,児童一人一人が楽しんで授業に臨めるように,様々な工夫を凝らして授業を行いました。一緒に作った織り姫と彦星は,とてもすてきな作品になりました。児童が楽しみながら,一生懸命に授業に臨んでいる姿がとても印象的でした。
朝会
6月3日(木)に朝会が行われました。昨年度の朝会は映像を視聴するという形で行われましたが,今年度は短時間で感染対策を行いながら全校児童生徒が集まって行うことになりました。年に4回計画されており,今回が第2回目で,密を避けるため体育館で行われました。今回の内容は,文化祭実行委員会からのお知らせということで,中学部の実行委員が手作りのパネルで文化祭の合い言葉の募集を呼び掛けました。小・中・高の全学部が一斉に集まる貴重な機会を大切にしながら,和やかなひとときを過ごしました。
お知らせ
〇開校記念日について
7月11日は,本校の開校記念日です。昭和29年(1954年)国立玉浦療養所内に入院している子どもたちのために,初めは患者さんが,そしてお医者さん,看護師さんたちが先生となって勉強を教えるようになったことが,この学校誕生のきっかけでした。そのときは,私設養護学級としてのスタートでした。その後,病院スタッフの方々の応援もあって,昭和32年(1957年)4月に岩沼町立玉浦小・中学校矢野目分校として開校しました。ここが正式な本校のスタートになります。新たに名称が宮城県立西多賀養護学校となったのは,昭和48年のことで,それから平成21年に現在の西多賀支援学校となりました。今年は創立64年になります。ご家庭でもお子様との話題の一つにしていただければ幸いです。
〇今年度の文化祭は,新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から,10月1日(金)のみの開催といたします。例年のような一般公開はせず,ご家族のみの参観とし,外部団体による展示やステージ発表を行わないこととします。(9月29日(水)校内ステージ発表,9月30日(木)午前授業(準備・オープニングセレモニー),10月4日(月)通常授業となります。)
7月の予定
6日(火)~8日(木)高:第1学期末考査
9日(金)小:七夕会,高:進路体験報告会
13日(火)児童生徒文化祭実行委員会
14日(水)高:明成交流
16日(金)医ケア巡回指導医訪問
20日(火)保護者進路説明会
21日(水)全校集会 通常授業
22日(木)~8月25日(水)夏季休業日
22日(木)海の日
23日(金)スポーツの日
26日(月)~30日(金)教育相談会
8月の予定
8日(日)山の日
9日(月)休日
10日(火)~13日(金)閉庁日
26日(木)全校集会 午前授業 11:30下校 給食なし
27日(金)児童生徒文化祭実行委員会
30日(月)~9月10日(金)教育実習(高等部)
*予定は変更になる場合があります。
令和3年6月号
入学・進級を祝う会
小学部は4名の1年生を迎え,10名でスタートしました。5月7日にはみんなで「入学・進級を祝う会」をしました。6年生が司会をして会を進行しました。「くす玉割り」はピカピカの1年生と,校長先生が担当して行いました。一番楽しみにしていたのはゲーム「いくつかな」のコーナーです。ひもを引いて出た数だけ花をもらい,花束を作っていきます。いくつ花をもらえるかドキドキしながらひもを引きました。結果,1年生が一番たくさん花をもらい,大きな花束を完成させることができました!みんなで楽しく仲良く活動することができました。
中学部は2名の新入生と1名の転校生を迎え新学期がスタートしました。少し中学部に慣れた4月27日に「入学・進級を祝う会」を開きました。最初に校長先生からお祝いの言葉をいただき、中学部の生徒・教師全員が自己紹介をしました。4月から本校を訪問しているALTの先生も英語と日本語で自己紹介をしました。新入生2名が曲のイントロクイズを出題して楽しいひとときを過ごしました。今年もみんなで楽しい学校生活を送りましょう。
高等部では4月14日(水)に「対面式」を行いました。入学したばかりで緊張している新転入生を楽しませたいと,実行委員は昨年度から準備をしてきました。新転入生の自己紹介の後,学校や高等部のことを知り,お互いに交流を深めるために「新転入生クイズ」と「学校どこだろうクイズ」で盛り上がりました。解答者は,司会にその場で指名されるとあって,会場はドキドキと笑顔であふれました。これからは新転入生も企画側に入って,高等部の行事を盛り上げてくれることでしょう。
お知らせ
○登下校について
児童生徒の車椅子への移乗は,基本的に保護者の方にお願いしております。事情により教員がお手伝いした際にも,必ず保護者の方にシートベルトや姿勢など安全のための最終確認をお願いしておりますのでご協力をよろしくお願いいたします。(放課後ケア等の事業所を利用する際は,事業所の方に車椅子の固定等を含めて最終確認をお願いしております。)
○水分補給・服装について
梅雨の季節に入り,ここ数日は蒸し暑く感じる日もありました。熱中症対策として,各自水分補給用の水やお茶などのご準備をお願いします。また,逆に梅雨寒の日もあることが予想されますので,気温によって調節できるような服装をお願いいたします。
○今年度のALT(英語指導助手)の紹介
今年度英語の授業でお世話になるALTの先生は,英語のほかに中国語も話すことができます。大学ではマルチメディアを専攻し,日本のアニメやゲームも好きだそうです。よろしくお願いします。
6月の予定
5月31日(月)~6月11日(金) 教育実習
2日(水)朝会
4日(金)高C校外学習
8日(火)結核検診
14日(月)防災訓練Ⅱ
15日(火)高E校外学習
16日(水)高:進路体験計画発表,歯科検診
21日(月)~25日(金)高:前期進路体験週間
22日(火)高1BC校外学習
29日(火)~30日(水)ドローンワークショップ
30日(水)高B校外学習
7月の予定
6日(火)~8日(木) 高:第1学期末考査
9日(金)小:七夕会 高:進路体験報告会
14日(水)高:明成交流
20日(火)保護者進路説明会
21日(水)全校集会 通常授業
22日(木)海の日
23日(金)スポーツの日
26日(月)~8月25日(水)夏季休業日
*予定は変更になる場合があります。
令和3年5月号
学校における新型コロナウイルス感染症への対策について
学校では,校内での感染リスクをより低減させるため,以下のような対策を実施してまいります。
〇毎朝の検温・風邪症状の確認
児童生徒・教職員ともに,毎朝家庭で検温し,発熱などの風邪症状がある場合は登校・出勤しないこととしています。
〇手洗いとマスク着用の励行
こまめな手洗いとアルコール消毒,マスクを着用しています。
〇密を避け,こまめな換気
教室や体育館の一度に利用できる人数を確認し,密接密集しないよう配慮しています。常時換気又は1時間に1回は換気を行っています。
〇よく触れる場所の消毒
教室の机や椅子,ドアノブやスイッチ,階段の手すり等の消毒を行います。
〇食事のときの飛沫対策
食事のときは,人との距離を十分にとり,必要に応じてゴーグルやフェイスシールドをしています。
万が一,児童生徒やご家族の方で,感染が判明した場合や,濃厚接触者と特定された場合には,速やかに学校へ連絡をお願いいたします。
発熱等の風邪症状がある場合は出席停止として取り扱うこととなります。また,地域の感染レベル2または3の場合は,同居するご家族に発熱等の風邪症状がある場合も出席停止となります。
児童生徒の命と健康を守るため,保護者の皆様のより一層のご協力をよろしくお願いいたします。
入学式
「おめでとう」と書かれた赤い花のコサージュを胸に付け,大きな拍手に迎えられて,3名の新入生が入場してきました。広い体育館にびっくり!することもなく,笑顔を見せたり手を振ったりしながら入場する姿に,式場の雰囲気がふんわりと和らぎました。きっと,これから始まる学校生活に,期待と不安で小さな胸をドキドキ,ワクワクさせていたことでしょう。さあ,新年度のスタートです。小学部は1年生を迎えて9名となりました!!
中学部では,8日の始業式で2年生1名の転入生を紹介しました。9日には入学式が行われ,2名の新入生を迎えました。中学部では,8年ぶりに1年生から3年生までの全学年が在籍することになります。現在の状況を踏まえ,可能な活動を計画し,実施していく予定です。出会いの季節,生徒も職員も新たな気持ちで,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
高等部は,5名の入学となりました。少し緊張した表情で式場に入場した生徒もいましたが,校長先生に入学許可をされたことでほっとした様子でした。入学宣誓では,宣誓の言葉を聞き,西多賀支援学校の生徒として頑張る決意を新たにした高等部新入生一同です。当日欠席した生徒も,後日改めて校長先生に入学許可をいただきました。高等部は21名となりました。共に過ごす中で多くのことを学び,成長できることを期待しています。
~お知らせ~
・新型コロナウイルス感染症の感染状況によりまして,学校から電話・メール等でお知らせすることがあります。本校ホームページの「緊急連絡用掲示板」も定期的にご覧くださいますようお願いいたします。
5月の予定
3日(月)憲法記念日
4日(火)みどりの日
5日(水)こどもの日
7日(木)(小)入学・進級を祝う会 高校教科研(午前授業)
11日(火)~12日(水)尿検査
11日(火)~13日(木)(小中)家庭訪問・面談期間
19日(水)防災訓練Ⅰ,耳鼻科検診,高生徒総会
21日(金)内科検診
27日(木)児童生徒文化祭実行委員会
28日(金)眼科検診
31日(月)~6/11(金)教育実習
6月の予定
2日(水)朝会
4日(金)高C校外学習
8日(火)結核検診
14日(月)防災訓練Ⅱ
15日(火)高E校外学習
16日(水)進路体験計画発表,歯科検診
21日(月)~25日(金)前期進路体験週間
22日(火)高1BC校外学習
28日(月)児童生徒文化祭実行委員会
29日(火)ドローンワークショップ
*予定は変更になる場合があります。
令和3年4月号
「新年度に当たって」 校長 柳沼 裕
例年より早く桜が開花し,春満開の暖かな日差しの中で,令和3年度の始業式を迎えることができました。私は,このたびの人事異動で,丸森町教育委員会から着任しました 柳沼 裕(やぎぬま ひろし)と申します。今年度は,児童生徒の在籍数は35名,教職員は看護師も加えて総勢で57名のスタートとなります。どうぞよろしくお願いします。
残念ながら,宮城県においても新型コロナウイルスが猛威を振るう状況に改善の兆しは見えてきておりません。昨年までと同様,感染を防ぐための様々な配慮が必要であったり,楽しみにしていた行事が中止や延期となったりしてしまうことは当面避けられそうもありません。保護者の皆様のご苦労やご心配も,解消するまでにはまだしばらくかかるかもしれません。『雲外蒼天』 この言葉は,以前お世話になった先輩から教えられ,好きになった言葉です。困難の先には明るい未来がある。困難を乗り越え,努力して克服すれば,快い青空が望めるという意味の言葉です。保護者の皆様としっかりと手を取り合い,この状況の中で,子供たちにしてあげられるベストは何なのかを探りながら,明るい青空を目指して一緒に進んで行きたいと考えています。
この学校に着任して玄関から校舎内に入ったときに,廊下の正面に 『明るく 強く がんばる子』 という本校の“合い言葉”の額が掲げられていることに気づきました。子供たちには,この言葉のように明るく楽しくそして自分の選んだことに熱中できる,そんな学校生活を送ってほしいと思っています。そのためにも,私たち教職員は,児童生徒の可能性を信じ,一人一人を大切にし,明るく,心豊かに,たくましく,生き甲斐のある生活を送ることができるように,学校と病院の連携を強めて,誠心誠意努力していきたいと思っています。保護者の皆様にも,本校教育活動に対するご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。
~今年度の学校経営方針~
1 学校教育目標
自らの病気や障害を乗り越え,力いっぱい努力して明るく生きがいのある生活を送ることができる児童生徒を育てる。
2 目指す児童生徒の姿
(1) 強くたくましい意志をもち,主体的に学習に取り組む児童生徒
(2) 真実や美しさを愛し,豊かな心をはぐくむ児童生徒
(3) 深く知識を求め,よく考えて自らを高めようとする児童生徒
(4) 生命を尊び,思いやりをもって人のために尽くす児童生徒
3 学校運営方針
(1) 常に研究と修養に励み,教育者としての資質の向上に努める。
(2) 教育と医療の連携により,安全で安心な教育環境の整備に努める。
(3) 多様なニーズに応じて,その能力や可能性を最大限に伸ばす教育に努める。
(4) 社会参加と自立に向けた教育に努める。
(5) カリキュラム・マネジメントによる社会に開かれた学校づくりに努める。
(6) センター的機能の充実に努める。
(7) 新しい生活様式を取り入れた授業実践の充実に努める。
4 本年度の重点目標
(1) 特別支援教育の専門性向上
・児童生徒の能力と可能性を伸ばす教育の実践と研究
・研修による知識と教育技術の向上
・自立活動の概念理解と指導力の向上
・障害者理解による児童生徒に寄り添う適切な教育
・外部専門家と連携した支援技術の向上
(2) 学習内容の改善と充実
・カリキュラム・マネジメントによる授業の評価と改善
・自立活動の実態把握から指導内容にいたるまでの評価
・キャリア教育と職業教育の充実
・教務支援システムを活用した個別の指導計画に基づく適切な授業実践
・授業実践における三観点別評価の推進
(3) センター的機能の充実
・心身症,精神疾患の子供への教育支援
・一時入院児童生徒への教育支援
・就学指導等に関する教育相談機能の充実
<今月の予定>
~7日(水)学年始休業日
8日(木)新転任式,第1学期始業式 午前授業11:30下校
9日(金)午前授業11:30下校 入学式13:30~
12日(月)~14日(水) 小1午前授業11:30下校
14日(水)対面式
16日(金)小:発育測定
20日(火)中:発育測定
21日(水)高:発育測定
26日(月)循環器検診13:30
28日(水)中:入学・進級を祝う会
令和3年3月号
高等部予餞会
高等部では,卒業する3年生のために1,2年生が企画した「予餞会」が行われました。スライドでこれまでの3年生の活動を振り返ったり,3年生に関するクイズでビンゴゲームをしたりなど,1,2年生の工夫を凝らした企画で大変盛り上がり,3年生にとっては,笑いあり,涙ありの思い出深い会になりました。生徒の感想を紹介します。
2月10日に予餞会がありました。私は予餞会実行委員として予餞会に関わりました。企画でビンゴゲームをしました。ビンゴカードを数字ではなく,3年生の皆さんの写真や先生方の写真を使い作りました。私は送る言葉の担当になりました。送る言葉をどう伝えようか考え,先生にアドバイスをもらいました。本番では緊張しましたが,言えてよかったです。終わったあとに同じコースの3年生に「感動した。」と言われて,うれしかったです。どうすれば伝わるか発音練習もし,頑張って伝えられてよかったと思いました。久しぶりの行事でしたが,楽しめてよかったです。 高等部Bコース2年
私は実行委員として,お祝い企画のビンゴゲームを考えました。お祝い企画を考えるときのポイントとして,オンラインで参加している人も楽しめて,先輩方が主役になるようなゲームにしようと考えました。そこで,実行委員で話し合い,ビンゴをやることになり,ビンゴカードに先輩の写真を入れることで先輩方が目立つことができると思いました。先輩方もとても楽しんでくれて,会場も盛り上がったのでうれしかったです。先輩方は卒業してしまいますが,新たな場所でも頑張ってください。 高等部Cコース2年
初めはオンラインでどうなるのかと思いましたが,ビンゴゲームでみんなについてのクイズをやって楽しかったし,今までの写真を見て,今年度はコロナで楽しい思い出があまりなかったけど,過去の楽しい思い出を振り返ることができて良かったです。また,以前実行委員から出されたアンケートにほしかった「iPhoneカバー」について書いたら,実行委員から記念品としてもらうことができてうれしかったです。楽しい思い出を作ってくれた1,2年生の皆さん,先生方ありがとうございました。 高等部Cコース3年
小学部 授業の様子 「豆まき会」
小学部では,2月9日(火)に豆まき会を行いました。事前学習では,豆まき会に向けて,鬼のお面や豆を入れたマラカスを作りました。当日は,作った鬼のお面をそれぞれ着け,赤鬼チーム,青鬼チームに分かれて「節分ボッチャ」をし,手作りマラカスを振って応援しました。教頭先生ふんするスペシャルゲストの赤鬼が登場すると始めは少しびっくりしましたが,助っ人としてそれぞれのチームに参加してもらい,みんなで楽しく活動しました。みんなの一球一球でしっかり邪気が追い払われた豆まき会になりました。
現職教育研修会(教職員)「合理的配慮について」
2月12日(金)に,高等部主事を講師として,本校教職員対象の「合理的配慮」についての研修会を行いました。合理的配慮の基本的な考え方や現在に至る経緯,学校における合理的配慮の事例などが紹介され,全体で共通理解したところです。今後の教育活動に生かせるように取り組んでいきます。
~お知らせ~
2月13日(土)の深夜に起こりました地震(仙台市太白区震度5弱)では,幸い児童生徒とそのご家族にけがなどの被害がなかったとの報告を受け,安心しました。学校からはメール等を活用して安否確認のご連絡をいたしました。ご協力いただきましてありがとうございました。学校ではエレベーターが止まったり、古い壁が多少崩れたりしましたが,学校運営上特に支障のある被害はありませんでしたのでお知らせいたします。
3月の予定
1日(月)~2日(火)第2学期末考査
2日(火)(小)授業参観・面談(午後)
3日(水)休業日(全校)
4日(木)高等部入学者選考日(病)休業日(全校)
5日(金)第2学期末考査 医ケア巡回指導医訪問
12日(金)SC来校
16日(火)高等部合格発表(病)
17日(水)卒業式14:00~ 午前授業11:30下校
24日(水)修了式 午前授業
25日(木)~4月7日(水)学年末・学年始休業日
29日(月)離任式
4月の予定
~7日(水)学年始休業日
8日(木)新転任式 第1学期始業式 午前授業
9日(金)入学式13:30~ 午前授業11:30下校
12日(月)~14日(水)小1午前授業
22日(木)(小)入学・進級を祝う会
28日(水)(中)入学・進級を祝う会 医ケア巡回指導医訪問
30日(金)授業参観 午前授業 父母教師会総会
*(高)対面式,高1交流会,進路ガイダンス 4月中に実施予定
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により,予定を変更する場合があります。
令和3年2月号
新年のご挨拶「呑牛之気(どんぎゅうのき)」 校長 菅原信治
あけまして,おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。また,本校教育活動に対しましては日頃より多大な御支援と御協力を賜り,心より感謝申し上げます。
昨年は,新型コロナウイルスに翻弄された一年でした。3月からの臨時休業や各種行事の中止・延期など児童生徒,保護者の皆様には大変御心配をお掛けしました。新型コロナウイルス感染症の脅威は,未だ収まりませんが,感染対策をしっかりして学校運営を行っていきたいと思います。
令和3年(2021年)は丑年です。牛は昔から農作業や物を運ぶときの役畜として,人間の生活に欠かせない動物でした。勤勉に使役によく耐え,よく働く姿が「誠実さ」を象徴し,身近にいる縁起の良い動物です。表題にしました「呑牛之気(どんぎゅうのき)」とは,やる気に満ちあふれていること。牛を丸のみするほどに大きな心意気という意味です。
児童生徒の皆さんには今年一年何事にも恐れることなく立ち向かい,大きな目標に向かって突き進んでもらいたいと思います。牛歩のごとく確実に・・・
今後とも,本校の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いします。
校内書き初め展
校内書き初め展が,1月20日(水)から2月5日(金)まで行われます。展示場所は1階のDコースの壁面です。
小学部では,初めて書き初めにチャレンジした児童がいました。自分で筆を握ってみたり,教師と一緒に筆を持って,しなる筆先をじっと見つめて,時には大笑いしたりしながら,興味をもって取り組みました。
高等部Aコースでは,いくつかの言葉から自分で書きたい言葉を選んで,自分なりに持ち方を工夫しながら書きました。筆の運びに勢いと力強さが感じられます。Bコースでは,好きな言葉をそれぞれが並べて書いたら,偶然にも「初」「夢」「元気」と新春らしいものになり,皆でびっくり!止めやはねに気を付けて書きました。Cコースでは,「努力」「進む」などの言葉を一心不乱に書いていました。Eコースでは,踊る獅子舞から流れる音楽を聴いて,お正月の雰囲気を味わいながら,書き初めをしました。腕を大きく動かして,今年の文字を書きました。
どの作品も,伸び伸びとして,明るい一年を予感させる力作ぞろいとなりました。
中学部 授業の様子 「リモート初詣」
1月14日(木)に今年最初のオンライン学習がありました。この日は「どんと祭」ということで,手作りの「やまびこ神社」にリモート参拝をしました。おみくじを引く際には,リモートでスイッチを操作してルーレットを回すという初の試みに挑戦しました。動きに反応して勢いよくルーレットが回り,出た数字のくじを引きました。結果はなんと「大吉」と「大大吉」!最後にそれぞれ願いを込めた絵馬を奉納し,今年一年がよい年になるように祈りました。
<生徒会新役員任命>
昨年11月に行われた立会演説会を経て,生徒会会長・副会長が決定しました。その後,会計職を会長が任命し,計3人の役員で新しい生徒会がスタートしました。会長,副会長ともに,「他学部や他コースとの交流を増やして,学校を盛り上げたい」と話していました。新型コロナウイルスに負けないで,それを実現できるように3人で力を合わせてほしいと思います。
***お知らせ***
○送迎以外で学校に来校する際は,事前に担任か事務室にご連絡をお願いいたします。学校には玄関前のスペース以外,駐車場がありません。行事のときのみ近隣の駐車場をお借りしております。ご理解とご協力をお願いいたします。
2月の予定
3日(水)朝会,(高)進路ガイダンス
4日(木)(小)豆まき会
5日(金)PTA役員会(紙面)
10日(水)(高)予餞会
11日(木)建国記念の日
15日(月)~16日(火)第2学期末考査(高3年)
16日(火)SC来校
19日(金)小中学部入学説明会
小中:11:30下校 高:通常授業
23日(火)天皇誕生日
3月の予定
1日(月)~2日(火)第2学期末考査
2日(火)(小)授業参観・面談(午後)
3日(水)休業日(全校)
4日(木)高等部入学者選考日(病)
休業日(全校)
5日(金)第2学期末考査
医ケア巡回指導医訪問
9日(火)(小)卒業を祝う会
12日(金)SC来校
16日(火)高等部合格発表(病)
17日(水)卒業式 午前授業11:30下校
24日(水)修了式 午前授業
25日(木)~4月7日(水)学年末・学年始休業日
29日(月)離任式
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により,予定を変更する場合があります。
令和3年1月号
明日から冬季休業です~よいお年をお迎えください~
いよいよ今年も残すところあとわずかとなりました。寒さも少しずつ厳しくなり,本格的な冬の訪れを感じられる頃となりました。明日から冬季休業が始まります。今年度は新型コロナウイルスの影響で臨時休業日が多かった分,例年より長期休業日が短くなっています。今年の冬季休業日は下記にお示ししたとおり11日間のお休みとなります。新しい年は状況が落ち着いて,穏やかに過ごすことができるよう祈りたいと思います。どうぞよいお年をお迎えください。
さて,今年も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして,ありがとうございました。特に感染症対策にご協力を賜り,ありがとうございました。今後とも安心・安全な学校づくりにご協力をお願い申し上げます。
冬休みの期間 12月26日(土)~1月5日(火)
授業開始日 1月6日(水)午前授業
緊急連絡先 学校 022-245―1183
仙台西多賀病院 022-245―2111
*緊急用携帯電話(学校) 070―6610―2878
災害時や緊急時で学校の電話が通じないときにご使用ください。
外部専門家活用事業
今回は言語聴覚士の先生のご紹介です。
昨年度から年に3回,言語聴覚士の先生に来校いただいています。給食時の摂食指導の様子,また授業では口の開け方や発声の様子などを見ていただき,しっかり食べ物をそしゃくしたり,相手に分かりやすい話をしたりすることができるようにアドバイスをいただいています。学校では担任を中心に,先生の専門的なアドバイスを日々の指導に生かしております。今回,昨年度から継続して見ていただいている高等部の生徒に対して,就労に向けてもアドバイスをいただきました。次回の来校日は1月15日(金)です。
言語聴覚士の先生には,言葉や発声だけでなく,摂食における口や顎の使い方についてもご指導をいただいています。
小学部 クリスマス会
12月17日(木)に,小学部でクリスマス会が行われました。初めに,畑で収穫したサツマイモのつるを使って制作したクリスマスリースを,一人一人紹介しました。それぞれ工夫したところを先生と一緒に発表しました。
それからスペシャルゲストのサンタ(教頭先生)さんが来てくれました。サンタさんからプレゼントをもらい,みんなうれしそうでした。(このプレゼントは毎年鈎取イオンさんからのご厚意でいただいているものです。)
歌ったり,クリスマスバージョンのボウリング大会をしたり,とても楽しい時間を過ごすことができました。
お知らせ
○小学部の記事にありましたように,鈎取イオンさんから今年もクリスマスプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
○宮城県視覚障害者福祉協会より書き損じはがきの寄付のお願いです。ご寄付いただいた書き損じはがきを切手に換え,視覚障害者への理解に対する啓発活動や障害者スポーツの振興,視覚障害者への情報提供などに,また協会の活動資金の一部に役立てていただくことを目的として行います。本校では,1月末まで回収してまとめてお届けしますので,ご協力いただける場合は担任までお届けくださいますようお願いいたします。
○年末年始はお出掛けの機会もあろうかと思います。引き続き,感染症対策にご留意いただきながらお過ごしくださいますようお願いいたします。
1月の予定
6日(水)午前授業
11日(月)成人の日
13日(水)全校休業日
*今年度は入学者選考準備のため,前日も全校休業日となります。
14日(木)高等部入学者選考日(知)
全校休業日
15日(金)言語聴覚士来校
20日(水)~2月5日(金) 校内書き初め展
27日(水)(高)明成高校との交流会
28日(木)医ケア巡回指導医訪問
29日(金)父母教師会教養講座
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により,予定を変更する場合があります。
2月の予定
3日(水)朝会
(高)進路ガイダンス
4日(木)(小)豆まき会
5日(金)PTA役員会
10日(水)(高)予餞会
11日(木)建国記念の日
15日(月)~17日(水) 第2学期末考査(高3年)
16日(火)SC来校
19日(金)小中学部入学説明会
小中:11:30下校 高:通常授業
23日(火)天皇誕生日
令和2年12月号
全員で楽しむことができた修学旅行 <小学部>
小学部ひまわり学級5・6年生の児童4名は,10月29日に修学旅行で「錦ヶ丘ヒルサイドモール」へ行ってきました。今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,修学旅行に行けるかどうかというところからのスタートでした。感染防止に気を付けながら過ごす中で,みんなの思いが通じて,無事修学旅行を実施することができました。当日は,児童全員が参加し,錦ヶ丘ヒルサイドモールでは,「アクアテラス錦ヶ丘」という水族館で,大小様々な生き物たちを見たり,少し触れてみたりしました。また,10月ということで館内はハロウィン仕様となっており,ハロウィン独特の雰囲気も味わうことができました。
見学後は,お土産コーナーに立ち寄り,海の生き物のキーホルダーを自分で選んで購入し,昼食もいつもと違う場所で一緒に楽しく食べることができました。高学年の皆さんにとって,思い出に残る修学旅行になりました。
外部専門家活用事業
本校では,今年度も外部から臨床心理士,音楽療法士,言語聴覚士,作業療法士の4名の方々に定期的に来校していただき,様々な助言等をいただいています。
作業療法士の先生は,学習の様子を観察しながら,いつも優しく児童生徒に話し掛けてくださいます。運動や感覚の発達を促す活動・身体の負担の少ない姿勢・使いやすい道具などについて,理論に基づいた専門的なアドバイスはとても貴重です。
寒くなってきました 体調管理に気を付けましょう
現在,県内でのクラスター発生が後を絶ちません。市中での感染経路不明な感染も増加しています。いつ,どこで,誰が感染してもおかしくない状況です。基本は飛沫感染です。そこで・・・
≪注意すべきポイント≫
・せきやくしゃみが出なくても,人と話すときはマスクを外さない。
・こまめな手指衛生の実施。(手洗い,手指消毒等)
・空気の流れを意識して換気する。
・換気の悪い場所へは行かない。
すれ違っただけでは感染しません。ただ、人と接触や接点をもつときには注意が必要で
す。接触者アプリCOCOAの導入も推奨されています。11月に入り寒い日が多くなって
きました。換気や手洗いもおっくうになりがちですが,一人一人が意識して生活していき
たいものです。
12月の予定
1日(火)スクールカウンセラー来校
2日(水)音楽療法士来校
9日(水)~11日(金)第2学期中間考査
9日(水)音楽療法士来校
11日(金)作業療法士来校
17日(木)(小)クリスマス会
18日(金)医ケア巡回指導医訪問
26日(土)~1月5日(火)冬季休業日
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により,予定を変更する場合があります。
1月の予定
6日(水)午前授業
11日(月)成人の日
13日(水)全校休業日
*今年度は入学者選考準備のため,前日も全校休業日となります。
14日(木)高等部入学者選考日(知)
全校休業日
15日(金)言語聴覚士来校
20日(水)~2月5日(金)校内書き初め展
28日(木)医ケア巡回指導医訪問
29日(金)父母教師会教養講座
令和2年11月号
第2学期 始業式 ~第2学期に向けて~ 校長 菅原 信治
皆さんおはようございます。今日も元気に登校してくれてありがとう。今日から第2学期が始まります。新型コロナウイルスの影響がまだまだあり,入院している皆さんの登校やベッドサイドでの先生との学習ができない状況が続いていますが,元気に過ごしていると思います。オンラインでの学習はできる限り実施していきます。
さて,今日はコロナ禍において新しい学習のスタイル(勉強の仕方)として定着しつつある,オンライン学習について話をしたいと思います。校長先生も最近では会議への参加はオンライン会議が多くなってきました。会議会場まで出かける必要もなくて,大変便利なツールです。パソコンの画面に会議に参加する皆さんの顔が映し出され,様々なことを話し合います。しかし,考えてみると,声(音)と映像だけでコミュニケーションを取っているわけです。今使っているフェイスタイムやLINEのビデオ通話も同じです。音と映像だけです。ある人類学者は,他者との信頼関係は声(聴覚)や映像(視覚)だけではなく,臭い(嗅覚)とか味(味覚),握手などふれあうこと(触覚)も使って築くものだといっています。オンラインは便利ですが,ネットを通じて「つながる」ことと実際に「会う」ことは同じではないのです。皆さんはもう知っていますよね。しかし,人間の脳は,オンラインで「つながりを持てた」「友達ができた」と錯覚するらしいのです。
今は我慢してオンラインでの学習を続けるしかありませんが,長く続くと本当の意味での「つながり」が希薄になってくるように思います。早く,全校の児童生徒が一堂に集まって活動ができることを祈っています。第2学期は来年3月までです。健康で元気に学習しましょう。
音楽療法の先生が来校しました
本校では,今年度も音楽療法士の先生をお招きし,療育的音楽活動について教師の専門性や授業力向上のためにご助言をいただいています。
高等部Eコースでは,生徒がより音楽を感じ,自分自身の動きで楽しく音楽できるような楽器の選び方や音楽の関わり方についてご助言いただきました。
生徒も,先生が弾くブルース調のピアノを聴くと身体でリズムを取って楽しんだり,新しい楽器のギロを鳴らすとはっと気付いた様子で,自分から手を動かして鳴らしたりしていました。あっという間の充実した楽しい時間でした。
みんなの心がつながった文化祭
10月2日(金)秋晴れの日に令和2年度の文化祭が行われました。例年は二日間開催という大きな行事ですが,今年度は午前のみに縮小した形となりました。児童生徒実行委員を中心に,各学部・コースで知恵を出し合いながら,時間を掛けて準備をしてきました。ステージや展示発表はもちろんのこと,映像や中継の活用もこれまで以上の工夫を行いました。
当日は,健康管理の徹底や保護者の方の来校を時間で区切るなどの協力を得て,小規模ながらも和やかな雰囲気の中,無事に終えることができました。
児童生徒の皆さんからは,「できてよかった」「来年もステージ発表がしたい」などの感想も聞かれました。
病棟と学校で離れていても「心の中で手をつなごう」の合い言葉を忘れずに,互いを思いやる温かい気持ちを確認することができた日となりました。
「芸術鑑賞会」 高等部Bコース2年
今回の「芸術鑑賞会」では,宮城県内で活躍されているプロの方々のすてきな演奏を聴くことができました。
知っている曲や初めて聴いた曲がありました。速いテンポの曲やゆっくりした曲,フルート,ピアノ,パーカッションが組み合わされていて感動したし圧倒されました。パーカッションのソロの演奏はとても迫力があり,スライドホイッスルという楽器を初めて見て私も吹いてみたいなと思いました。シンコペーティドクロックの手拍子では皆で楽しめて良かったです。
私はピアノを教えてもらっているのですが,今回の演奏を聴いて上手に弾けるようになりたいと思いました。
高等部BCEコース2年「遠隔社会見学」
東京方面への修学旅行が延期になってしまいがっかりしていたBCEコースの2学年でしたが,進路体験でお世話になった企業からお誘いを受け,「遠隔社会見学」に参加しました。
オンラインで奈良県とつなぎ,キトラ古墳や,石舞台古墳を見学しました。当日は,現地スタッフの古墳や壁画の詳しい解説のほか,奈良県の養護学校の生徒による,クイズもあり楽しい時間を過ごしました。北海道から九州まで計14校の支援学校が参加し,一緒に奈良の歴史や文化に触れて交流を深めることができました。また,来年度の修学旅行に向けて,BCEコース2年生のきずなも深まったように感じました。
11月の予定
2日(月)作業療法士来校
3日(火)文化の日
4日(水)朝会
11日(水)(高)後期進路体験週間報告会
12日(木)言語聴覚士来校
17日(火)高C校外学習
宮特P研修会
20日(金)(小)授業参観
音楽療法士来校
23日(月)勤労感謝の日
25日(水)(高)立会演説会
作業療法士来校
12月の予定
9日(水)~11日(金)
第2学期中間考査
9日(水)音楽療法士来校
17日(木)(小)クリスマス会
18日(金)医ケア巡回指導医訪問
25日(金)全校集会
26日(土)~1月5日(火)冬季休業日
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により,予定を変更する場合があります。